052-443-5533

草枕

草枕

2024年12月22日

先日、学会で熊本へいってきました。

コロナ禍以来、学会もオンライン形式の併催が多くなりまして、パソコンでの参加が多くなったのですが、今回は「現地での参加を!」との呼びかけがありまして、1日お休みをいただきまして、久しぶりに現地参加としました。

 

熊本へ行くのは10数年ぶりでした。
熊本は行くには飛行機を利用する方が多いと思いますが、私は飛行機が嫌いなんです。空港へのアクセスが面倒ですし、時間の制約がキツイのも嫌いなんですが、何よりも、金属の塊が空に浮かぶっちゅーことに何とも抵抗がありまして。日本の誇る新幹線ある場所に行くのに哺乳動物がわざわざ空を飛ぶ理由が私には良く分かりません。と言うわけで、新幹線で行ってきました。遠かったです(^^;

 

久しぶりの現地参加の学会は面白かったです。演者の情熱や聴衆の熱気のようなものを肌で感じられるのがとてもいいですね。「みんな頑張っとるなー」と思えるだけでも全然違います。
目の前にいる人だけでなく、全く見知らぬ人と協業できるかどうかが現生人類とネアンデルタール人との決定的な違いであり、現生人類が知能には差がなく体力腕力では勝っていたネアンデルタール人を圧倒できたのはこの力だと言うことらしいのですが、確かにそんな気はしますね。いくら知能が高くたって、北海道沖に棲むクジラと沖縄海域にに棲むクジラが集まって、より良い餌の取り方について話し合うとは考えにくいですからね。

 

学会参加者による大懇親会にも参加してきまして、すっかりご無沙汰してしまっている先生方にご挨拶できて良かったです。中でも兵庫医大の吉村教授とお話しできたのがとても嬉しかったです。吉村教授は岐阜大学で長く活躍されていらっしゃって、私が駆け出しの頃から色々手解き下さった大先輩です。私はすっかり老け込んでだんだん老人の面持ちとなってきましたが、先生はその頃と全く変わらずお若いままで驚きました。

 

帰り道。
新幹線が止まってしまうと言う滅多にない経験をしてしまいました(><)
熊本発新大阪行の新幹線に乗っていたのですが、東海道新幹線が京都付近で立ち往生してるってことで、突然岡山で降ろされてしまいました。その日は国民健康保険の会議があって17時までに名古屋にいなければなりませんでしたのでかなり焦りました。運良く後続の山陽新幹線に潜り込むことができ、さらに運のいいことに自由席に座ることができました。ちょっと進んではと止まりちょっと進んでは止まりで岡山から名古屋まで4時間くらいかかりましたが、その間ゆっくり読書できてよかったです。会議にもなんとか間に合いました。お腹は空きましたけどね。

 

と、まあ色々あった熊本旅行でした。
私はもともと旅行好きだったのですが、コロナ禍ですっかり出無精になってしまいました。旅行って楽しいなーと再認識できたのが一番の収穫だったかもしれません。
またどこか行こーっと。

 

♪出で行かば 知ること多し 草枕 旅は道連れ 世は情けかな
(大伴ヤキモチ)

 

吉村教授と。お若くていらっしゃるのでまるで後輩のように見えますが、大先輩です(許可を得て掲載しています)。

  • 脳神経外科
  • 内科・神経内科
  • 採用情報
  • 脳神経外科のぞみクリニックBLOG